コードバンは大人の財布におすすめ。小まめなお手入れ長く楽しもう
鞄や男性用シューズに使用されることが多いコードバンですが、その中でも財布は特に人気です。
「キングオブレザー」「革のダイヤモンド」と呼ばれるコードバンですが、何の動物のどこの部位から採れた革なのかご存知ですか?
今回はコードバンのとは?コードバンのお手入れ方法までご紹介いたします。
コードバンとは
牛の臀部から採れるコードバンは、通常の牛革の3倍もの強度があるのが特徴。
なめらかな質感を見せるなか、ギラリと迫力ある光沢が力強さと気品を醸し出しています。
しかしギラリとした質感が特徴のコードバンですが、最近では光沢が少ないマットな質感のコードバンも流通しており、好みで光沢の加減ができるようになっています。
コードバンを使用した革製品には、男性用のシューズやキーケース、コインケース、そして財布に用いられることが多く、コードバンの財布は大人の男性を象徴するマストアイテムと言えます。
コードバンは馬の個体や保管場所の気温、ロットによって違いのある革で、購入時はマットな質感だった財布などでも、時間の経過とともにギラリとした光沢が姿を現すようになります。
コードバンのお手入れ
日々のお手入れは、柔らかい革製品のお手入れ用クロスでなでるだけで十分です。
この時、傷の原因になるので力を入れないことがポイント。
撫でるように優しく汚れをふき取りましょう。
油分を過剰に与えることでコードバン特有のハリやしなやかさを失うので、財布やキーケース、コインケースといった小物類にはオイルを使用しません。
ただしコードバンが乾いてしまうと光沢が落ちてしまうので、コードバンの靴や鞄などを長期間使用しない場合は「コードバン用ワックス」でメンテナンスをしてから保管しましょう。
まとめ
大人の気品漂う革であるコードバンは、特に男性におすすめです。
ビジネスシーンやプライベートなどシーンを問わずに使用できるコードバンだからこそ、靴や鞄など大きなものはもちろん、キーケースやコインケース・財布などの小さなものを持ち歩くだけで、さりげなく大人の気品をアピールすることができます。
コードバンは汗や水に弱いので、基本的には鞄に入れて持ち歩くようにし、汗をかきやすい季節は特に取り扱いに注意しましょう。