大切なシルバーアクセサリーが黒ずんでしまったらショックですよね。そこで、シルバーアクセサリーの黒ずみを防ぐために日頃からできるお手入れの仕方と、保管方法、黒ずんでしまったときにおうちでできるお手入れの仕方をご紹介します!
なぜ!? シルバーアクセサリーの黒ずみの原因
シルバーアクセサリーは空気に触れるだけで黒ずんでしまいます。なぜかというと、空気中に微量に含まれている硫化水素に反応して、硫化が起るからです。硫化水素は、硫黄と水素が化合したものですが、その硫黄がシルバーアクセサリーが黒ずむ原因となります。シルバーアクセサリーを身につけたまま温泉に入ると黒ずんでしまうのも、硫黄が原因です。
実は硫黄は人間の身体にも含まれています。そのため、汗や皮脂がシルバーアクセサリーに付着することでも硫化は起こります。
シルバーアクセサリーの黒ずみを防ぐためには、日頃からお手入れをすることが大切なんです!
シルバーアクセサリーのお手入れの仕方と保管方法
シルバー専用のクロスで丁寧に磨くようにしましょう。クロスには微細な研磨剤が含まれているため、シルバーアクセサリーの表面を傷つけることなく黒ずみだけを取り除くことができます。
専用のクロスはダイソーやセリアなどの100均でも購入できますし、メガネ拭きで代用しても構いません。
クロスで磨いたあとは、空気に触れないようにジップロックなどの密閉できる容器で保管しましょう。このとき、アクセサリーが傷つかないように必ず小分けして保管するようにしてください。
もしもシルバーアクセサリーが黒ずんでしまったら
用意するもの・重曹(大さじ1) ・アルミホイルと耐熱容器、またはアルミ加工の耐熱容器 ・熱湯 お手入れの仕方
①耐熱容器にアルミホイルを敷く、またはアルミ加工の耐熱容器を用意する ②重曹大さじ1を容器に入れ、熱湯を注ぐ ③シルバーアクセサリーを入れ、5〜10分ほど放置 ④シルバーアクセサリーを取り出し、流水でよく洗う ⑤柔らかい布などでシルバーアクセサリーの水分を優しく拭き取る |
アルミとの化学反応により、シルバーの黒ずみが取れて元に戻ります。ただし、シルバーの他に異素材を使用している場合、銀メッキやいぶし加工がされている場合は破損や加工が取れる恐れがありますので、この方法は行わないでください。
なお、クエン酸や硫酸の酸で硫化したシルバーの黒ずみを落とす専用の液体クリーナーもあります。専用とだけあって効果は抜群! シルバーアクセサリーを購入するときに、セットで購入されることをおすすめします。
まとめ
日頃のお手入れと保管方法に気をつけながら、それでも黒ずんでしまったときはぜひお試しください。大切なシルバーアクセサリー。長く輝いていてほしいですね!