乾燥が気になる季節になってきました。特に手は洗い物や、外から帰ってきたときにインフルエンザ・風邪予防に手洗いをするため、荒れやすくなっています。今回は、そんなときにおすすめのおうちで簡単にできるアロマハンドケアをご紹介します!
1.市販で簡単!アロマハンドクリームの作り方
レシピ・市販のハンドクリーム……500円玉サイズ ・精油(エッセンシャルオイル)……1滴 |
最初にご紹介するアロマハンドケアは、いつも使っているお気に入りのハンドクリームに、お好きな香りの精油を1滴垂らすだけの簡単レシピ。普段から行なっているケアにプラスするだけなので、一から作るのは大変そうという方にも気軽にチャレンジしていただけます!
ハンドクリームは無香タイプだと、より精油の香りを感じていただけます。しっとり、サラサラなど、お好みのテクスチャーをそのマッマ使っていただけます。
精油とは、植物から抽出した天然の芳香成分のこと。合成香料のアロマオイルは肌には使えないので、注意してくださいね!
2.混ぜるだけで簡単!アロマハンドトリートメントオイルの作り方
レシピ・植物油(キャリアオイル)……25ml ・精油……5滴 |
続いてご紹介するのは、たった2つの材料を混ぜるだけで簡単に作れるアロマハンドトリートメントオイルです。
「生活の木」など専門店で売られているアロマテラピー用の植物油をベースに使用します。これをキャリアオイル、ベースオイルとも言います。料理用の植物油は加工されているため、トリートメントオイルには不向きです。
植物油には色々な種類がありますが、おすすめは肌荒れを防いでくれるビタミンA、フラボノイドを豊富に含むカレンデュラの浸出油。他にも保湿力があって滑らかな滑り心地のスイートアーモンドオイルや、さらっとした使い心地で肌馴染みの良いホホバオイルもおすすめです。
使用する精油は、ローズ風の香りが女性に人気のゼラニウムや、アロマテラピーでは癒しの香りとして定番のラベンダー(フランス産)がおすすめです。また、植物油25mlに対して5滴までなら数種類の精油をブレンドしてもOK!
3.自分でできるハンドマッサージのやり方
①両手を組んで、ギュッ、ギュッとリズミカルに力を入れる。
②親指で反対側の手の甲の付け根から指先に向かって、気持ちの良い力加減でさする。 ③手の甲を優しくなでるように、円を描く。 ④仕上げに手の平を親指で力強く押す。 |
最後に自分一人でも簡単にできるハンドマッサージのやり方をご紹介します。アロマハンドクリームや、アロマハンドトリートメントオイルを使って試してみてくださいね! ご家族やお友達にやってあげるのもおすすめです。